DEX(分散型取引所)って何? EtherDelta,KyberNetwork,Bancor,0xを比較してみた

tokenNEWS

DEX(分散型取引所)って何?

DEX(分散型取引所)という単語は最近になって聞く様になった人もいるかと思いますが、どんな形で運営しているかイマイチ分からない人もいるかと思います。

DEXはZaifの様に特定の運営会社がいる中央集権型の取引所とは逆の存在で、特定の管理者を置かず、ブロックチェーン上で運営がされている取引所を指します。

DEXで処理された全ての仮想通貨の売買取引の記録がブロックチェーンの分散型台帳に記録されていて、秘密鍵もユーザー自身が管理している為、ハッキングリスクが低くなっています。

2018年1月、日本で有数の取引所であるコインチェック社がハッキングでNEMを580オク円分盗まれるという事件がありましたが、コインチェックは預かったNEMをホットウォレットで管理していました。

ホットウォレットはインターネットに常時接続しているウォレットで、ハッキングで秘密鍵が流出してNEMが盗まれた、という顛末です。

コインチェックやbitFlyerの様な特定の管理者が存在する取引所は、基本的には中央集権型であり、顧客から預かった資産や取引の受付・決済は会社が運用しているサーバーのどこかで行われている為、秘密鍵が盗まれると顧客の資産を一気に失うというリスクがあります。

そういった中央集権型取引所の弱点をカバーする取引所として、DEX(分散型取引所)に注目が集まっています。

 

  中央集権型取引所 DEX(分散型取引所)
 顧客資産(秘密鍵)の管理  取引所運営会社  ユーザーの自己管理
 秘密鍵流出発生の被害  全ての仮想通貨  盗まれた本人のみ
 出来高の量  多い  少ない
 売買手数料  安い  高い
 取引の通貨ペア  BTC or JPY建て  各DEXのトークン
 本人確認の有無  有  無

DEXは秘密鍵の管理はユーザーが自分で行う為、ハッキングされたとしてもハッキングされたユーザーの分しか流出せず、DEXはトークンとトークンを取引所といった第三者を挟むことなく交換できるので、登録作業・本人確認等、一般的な取引所で行われる処理が不要になります。

さらに、DEXの共通点で、トークンの交換がイーサリアムブロックチェーンでスマートコントラクトを利用して行われるので、DEXを使う場合はMETAMASK等のイーサリアムウォレットが必須です。

 

それぞれのDEXの特徴を調べてみた

EtherDeltaの特徴

EtherDeltaはDEXで最も有名な取引所です。

イーサリアムベースのトークンであるERC20を購入する事が出来て、入金を始めとした各種取引の処理に対して通量としてETHを支払います。

全ての取引にETHを利用するのは取引記録を全てイーサリアムのブロックチェーンに記録しているからです。

問題としては、取引の実行だけでなく注文の修正、キャンセルでもトランザクションが生成されてオンチェーンで処理される、つまり、文字通り「全てのやり取り」がブロックチェーンで処理するので、イーサリアムネットワークにもかなりの負荷がかかり、ネットワークの遅延が起こり、ユーザーにも高い手数料を支払う結果になります。

EtherDeltaの概要

 発行日  2016年9月
 トークン名称  EDT
 総トークン供給量  1,500,000,000EDT
 公式サイト  EtherDelta公式サイト

KyberNetworkの特徴って何?


Kybernetworkは、仮想通貨を交換する為のDEXが機能するプラットフォームで、プラットフォームの通貨をKybernetworkcoin(KNC)と呼びます。

KyberNetworkは、スマートコントラクトを用いたトークン交換の自動執行・即時取引・流動性の確保といった、取引所が理想であると考える営業をの実現を目標にしています。

Kybernetworkは取引所としての機能だけでなく、イーサリアムアカウントがその他のトークンから簡単に支払いを受け取れるようにする支払用APIの提供も行っており、価格の決定に関してもKyberNetworkが最適な価格で取引が成り立つように調整しています。

また、将来の急な価格変動を抑える為に、デリバティブ取引等の高度な金融取引機能を開発・実装予定であるところも他のDEXとの差別化要素と言えます。


ロードマップによるとメインネットのリリースは2018年Q1で2018年Q2でトークンのペアが増えて、2018年Q3で仮想通貨の高度な金融取引を実装等、現段階でも長くアップデート計画があります。

2018年Q1を予定していたメインネットは2月10日に無事ローンチを迎え、トークンをKybernetoworkを使って交換できます。

現在はイーサリアム開発者のVitalik Buterin氏をアドバイザーに迎えて、更に活発に開発に取り組んでいるみたいです。

・KyberNetworkの概要

 発行日  2017年9月
 トークン名称  KNC
 総トークン供給量  226,000,000KNC
 公式サイト  KyberNetwork公式サイト

Bancorの特徴って何?


bancorはスマートコントロールを使ってトークン同士の交換を可能にしたプロトコルです。

仮想通貨の取引には、市場参加者が少なく、取引板が薄い場合は取引が成立しにくい問題があります。

bancorは独自の価格決定メカニズムと準備金制度によって、流動性の問題をクリアする事を目指すプロジェクトです。

プロトコル名称をBancor、トークンをBancor Network Token(BNT)と呼び、BNTネットワークにおける通貨として機能し、トークン同士の交換の橋渡しをします。

BNTはBancorネットワークで初めて発行されたスマートトークンです。

スマートトークンとは、スマートコントラクトとトークンを組み合わせて作った言葉で、価格が市場の需給で決定されずBancorプロトコルの独自のメカニズムで決まり、スマートトークンは発行する際に準備金を拠出する仕組みを採用しています。

BNTはICOの際にトークンの発行量の20%に該当するETHを準備金として拠出しています。

もしSTXというトークンを売ってETHに交換したい場合、ETHを売ってまでSTXを買いたい人がいないので売買は成立しません。

ここで、仮にSTXをICOで発行した人がBNTを準備金として設定していた場合、STXをいつでもBNTに変換する事ができます。

BNTも総発行量の20%をETHで準備金として設定しているので、STX発行者はSTX → BNT → ETHという形で変換可能で、STX発行者に直接STXを売却するので、納得のいく価格でSTXを買いたい人が出てくるまで待つ必要が無くなります。

この様に、Bancorのスマートトークンを利用することで、自分の売りたいタイミングで好きなトークンに交換が可能で、価格もその時々でBancorプロトコルが決めるので、流動性の問題を排除できます。

・Bancorの概要

 発行日  2017年6月
 トークン名称  BNT
 総トークン供給量  79,323,978BNT
 公式サイト  Bancor公式サイト

0xの特徴って何?


0XはDEXアプリケーション作成の基盤になるプラットフォームの名前です。

プラットフォーム名が0x、プラットフォームで利用される通貨をZRXと呼びます。

0X自体がDEX(分散型取引所)として機能して、ユーザーに取引の場を提供するのではなく、0xをプラットフォームとして、0x上に様々なアプリケーションが作られていきます。

EtherDeltaは入金・取引・出金と全ての処理をブロkックチェーン上で処理している為、イーサリアムネットワークの高負荷と手数料高騰の原因になっていると説明しましたが、0xは互いのトークンの交換処理だけをブロックチェーン上で行い、注文処理や注文内容の修正、キャンセル処理はブロックチェーン外で行い、効率化と低い手数料を目指し、オフチェーンの処理はRelayer(リレイヤー)という0xネットワーク管理者にZRXを支払い行われます。

・0xrの概要

 発行日  2017年8月
 トークン名称  ZRX
 総トークン供給量  1,000,000,000ZRX
 公式サイト  0x公式サイト

各DEXの使い勝手と取扱通貨は?

EtheDeltaの使い勝手や取扱通貨は?

EherDeltaの特徴は300種類以上ある、取扱通貨です。

イーサリアムベースのERC20トークンが全て取引されており、ICOで新しく発行されたERC20トークンが世界で最初に上場する可能性が高い取引所なのです、その一方で全ての処理に手数料としてETHが必要なので、頻繁に利用する事に悩む取引所でもあります。

ICOされたばかりの通貨で一攫千金を目指すなら必ず登録が必要なDEXとも言えます。

KyberNetworkの使い勝手や取引通貨は?

KyberNetworkはシンプルなUIになっていて、誰でもトークンの交換が可能です。

取扱通貨は

・Ethereum(ETH)
・Kyber Network (KNC)
・Basic Attention Token (BAT)
・Power Ledger (POWR)
・Status Network (SNT)
・EOS (EOS)
・Aelf (AELF)
・Decentraland (MANA)
・Gifto (GTO)
・OmiseGo (OMG)
・Request Network (REQ)

の11種類です。
今後増えていくことが見込まれます。

Bancorの使い勝手や取扱通貨は?

BancrのDEXには、METAMASK等のイーサリアムウォレットが必要です。

取扱通貨は多め、という具合です。

0xの使い心地や取扱通貨は?


0xのプラットフォームでは、様々なDEXが稼働しており、注目はEthfinexで、アメリカの大手取引所Bitfinexの0xプラットフォーム上で運営しているDEXで、かなり長く開発中ではあったのですが、2018年2月13日にベータ版がローンチとなりました。

EthfinexはbitfinexのDEX出張所みたいなもので、Bitfinexの取引エンジンと顧客データベースの専門知識を活用し、イーサリアムコミュニティの為に作られた、独立した存在です。

EthefinexはBitfinexから独立はいますが、BitfinexのアカウントでEthefinexにログイン出来るので変更の必要は無く、APIも同じフォーマットなので、どちらかのアカウント既に確立したAPIキーを使用できます。

DEXってどうなの?

DEXを4つの例を挙げましたが理解出来ましたか?

買いてて難しいところもあって自分でも100%理解できたとは言えませんが、コインチェックのおかげで中央集権型の取引所のリスクに注目が集まっているので、今後DEXを利用する人、気に掛ける人が増えてくるのではないかと思い記事にしました。

DEXは通常の取引所ではあまり扱っていないマイナコインを使っている事が普通にあるので、気になるDEXがあれば使ってみると良いですね。

コメントはまだありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

tokenNEWS
マクドナルドがビッグマック50周年を記念して「マックコイン」を配布!*

マクドナルドは50周年を記念してMacCoin(マックコイン)を配布する事を発表しました! これは8 …

tokenNEWS
仮想通貨普及への一歩?イスラエル企業が仮想通貨をギフトカード化!

仮想通貨が世間一般に浸透しているかと言えばそんなことは無いですね。 「仮想通貨」という名称を知ってい …

tokenNEWS
シカゴ先物市場(CME)「ビットコイン以外の先物はやりません」

シカゴ先物市場(CME)は短期的にはアルトコインの先物を取り扱わない方針を表明しました。 同業者であ …